根管治療中断のリスク
こんにちは。東京都墨田区の菊川レオン歯科クリニックです🦁
今回は、根管治療を中断してしまう事によるリスクについてお話しいたします。
まず根管とは、歯髄(しずい)と呼ばれる歯の神経や血管が通っている歯の根っこの管の事を言います。
虫歯の原因菌が歯髄に入り込むと、歯がズキズキ痛んだり、腫れたりします。
根管治療とは、歯の内部に入り込んだ細菌を除去し、痛みや腫れと言った症状を取り除く治療です。
治療の流れ
①汚染された組織を除去
根管治療は歯の神経や血管に直接器具を用いて触れるため、麻酔をしてから行います。
歯に穴を開け、虫歯を除去します。
そして、ファイルやリーマーと言うまち針のような形をした専用の器具で細菌に感染した歯髄を取り除いていきます。
②消毒薬を入れ、蓋をする
薬剤を使い、根管内を洗浄・消毒します。
この後、根管の中に薬を入れた状態で蓋をし、数日おきに繰り返し、時間をかけて根管内をきれいにしていきます。
そして何回かこの工程を繰り返すうちに、痛みや腫れと言った症状は引いていきます。
③根管内の消毒が終わったら、最終的な充填材を入れて密封
根管内が完全にきれいになったのを確認したら、歯科治療専用のシーリング剤を根管内に充填し、再び細菌が根管内に入り込まないように密封します。
このような流れで根管治療を行います。
この治療は、歯科で最も治療中断が多い治療と言われています。
根管治療を繰り返すうちに、痛みが徐々に無くなり治ったと勘違いして通院をやめてしまうケースが多く見られます。
症状が落ち着いても自然治癒する事は無いので、自己判断で中断せず最後まで治療を受けましょう。
治療中断のリスク
①感染を起こす
そもそも根管は、歯髄で満たされ無菌状態を保っています。
根管治療を始めると、根管の奥まで器具を入れる事により、無菌状態ではなくなります。
そのため、歯髄を除去した後は消毒を繰り返して無菌状態を維持していきます。
しかしこの消毒は永久的に保つものではなく、中断してしまうと無菌状態を維持できなくなります。
そうすると、口腔内の虫歯菌をはじめとする細菌に感染するリスクが高まります。
治療で取りきれていない歯髄に虫歯菌が感染すると、根管の中で虫歯がじわじわと進行してしまいます。
また、仮の蓋はもろいので、欠けたり外れたりする事によって、虫歯菌が侵入しやすくなります。
②抜歯の可能性が高くなる
治療途中の根管は、歯髄を取り除いた部分が空洞化しているので、歯質が非常にもろくなっています。
この状態で歯に強い力がかかると、歯根破折といって歯茎の中で歯が折れてしまう可能性が高まります。
歯根破折してしまうと、歯を残す事が難しくなります。
残せないと判断されれば、抜歯を余儀なくされます。
根管治療は、症状が落ち着いても何度も通院が必要な治療です。
ご自身の歯を少しでも残せるように、最後までしっかりと治療を受ける必要があります。
もしどうしても中断せざるを得ない場合は、なるべく早く治療を再開出来るようにしましょう。
記事監修
菊川レオン歯科クリニック
院長 新井 一平
資格・所属学会
- 日本口腔インプラント学会専修医
- 日本歯科審美学会
修了コース
- Straumann Immediate & Esthetic Implantコース修了
- Straumann Overdentureコース修了