フィステル(歯茎にできるニキビのようなもの)とは|菊川・森下の歯医者|菊川レオン歯科クリニック|土曜診療

〒130-0024東京都墨田区菊川1-10-6 ナチュラルストリーム1F
03-6659-2250
ヘッダー画像

医療コラム

フィステル(歯茎にできるニキビのようなもの)とは|菊川・森下の歯医者|菊川レオン歯科クリニック|土曜診療

フィステルとは

こんにちは。東京都墨田区の菊川レオン歯科クリニックです🦁

お口の中を見ていたら、歯茎に白いニキビのようなものができていた経験はありませんか?

それは、歯の根っこが原因でできる『フィステル』かもしれません。今回はフィステルについて詳しくお話しいたします。

 

フィステルとは?

フィステルとは、歯の根っこの炎症や歯周病が原因でできる膿の排出口でニキビのようにぷくっと膨らんでいます。一見、口内炎と間違えるのですが口内炎と違うところは、フィステルには痛みがないのと自然治癒はしないという点です。

 

フィステルができる原因

①むし歯が進行して神経が死んでしまった

むし歯が進行すると神経まで到達し、神経が死んでしまいます。治療せずそのまま放置していると、根の先で炎症が起き、細菌が繁殖してフィステルができることがあります。

 

②根の治療済みの歯が再感染を起こしてしまった

一度根の治療を行った歯でも途中で治療をやめてしまったり、治療がうまくいかず細菌の取り残しがあったりすると細菌が増殖して膿が溜まり、フィステルができることがあります。

 

③歯根が割れている場合(歯根破折)

神経の治療をした歯は歯質が脆くなるため、根に亀裂が入ったり、割れやすくなります。また、歯ぎしりやくいしばりといった習慣や、転倒やぶつけたなどの外傷で、歯に過度な刺激が加わった際にも歯根が割れることがあります。歯根破折が起きると、破折した部分から細菌が入り込んで炎症を起こし、フィステルができることがあります。

歯根が折れてしまっている場合、放置していると、ほとんどの場合が抜歯になってしまいます。神経の治療をした歯にフィステルができた場合ははやめに受診するようにしましょう。

 

④歯周病の場合

歯周病が原因でできた膿は歯周ポケットから出てくることが多く、フィステルは出来にくいのですが、歯周ポケットが深かったり、歯周ポケットの入口が閉じてしまったりするとフィステルができます。骨や神経に原因があるわけではないですが、そのまま放置していると根っこの先に溜まった膿の袋は大きくなり、周りの歯の根っこを溶かしたり、歯の神経を死なせてしまうことがあるので注意が必要です。また、歯周病が原因の場合は歯茎からの出血や痛みや腫れを伴うことが多いです。

 

治療法

①根管治療・感染根管治療

根管治療によって歯の内部の感染物質を除去し、洗浄・消毒・密閉して症状の改善を図ります。根管治療によって炎症が治まれば、フィステルも消失します。

 

②歯根端切除術

根の先に膿があるとわかっていても、根管治療では治療が難しい場合もあります。その場合には、歯根端切除術が実施されることがあります。歯茎を切開し、感染が広がっている歯の根の先端部分と膿を摘出し症状の改善を図ります。

 

③抜歯

歯根破折してしまった歯や感染が広範囲に広がってしまった場合には抜歯が選択されることもあります。

 

歯茎にフィステルができた場合、歯茎の中で炎症が起きている証拠です。

フィステルは痛みなどの症状がなく、場所によってはご自身で気づくことも難しいですが、放置してしまうとどんどん悪化してしまいます。毎日のブラッシングの際にお口の中をチェックする習慣をつけましょう。

少しでも気になることがあれば、是非ご相談ください。