歯科清掃補助器具について
こんにちは。東京都墨田区の菊川レオン歯科クリニックです🦁
今回は、歯科清掃補助器具についてお話いたします。
むし歯や歯周病の予防に最も大切なのはプラークコントロールです。どんなに丁寧に歯磨きをしていても、歯ブラシだけでは全体の60%程しかプラークを除去できていないといわれています。そこで、重要になってくるのがデンタルフロスや歯間ブラシ、タフトブラシなどの補助器具と呼ばれるものです。今回はこの3つの特徴についてお話していきます。
歯ブラシだけでは磨くのが難しい場所は?
・歯と歯の間(歯間部)
・歯並びの悪いところ(叢生部)
・親知らずのまわり
・矯正器具のついている歯
・ブリッジやインプラントの周り
・歯周病などで歯茎が下がっているところ
デンタルフロス
フロスは、歯と歯の間の汚れをとるものです。糸ようじと呼ばれることもあります。フロスには2種類あります。
・ホルダー付きタイプ
プラスチック製のホルダーにフロスがついているタイプで、F字型とY字型があります。
F字型は前歯に使いやすく、Y字型は奥歯のケアに適しています。ホルダー付きフロスは、持ちやすいので初心者の方におすすめです。ただ、デメリットとして詰め物や被せ物に引っ掛かり抜けなくなる可能性や脱離することがあるので注意が必要です。
・ロールタイプ(指巻きタイプ)
好きな長さにカットしたフロスを指に巻き付けて使います。ケースからフロスを取り出しご自身の指先から肘までの長(だいたい30~50cm)で切ると使いやすいです。細かく動かしやすいので歯面に沿わせやすいのと、横から引き抜けるので詰め物に引っ掛かりにくいです。
また、ホルダータイプよりもコスパがいいです。ただ、使いこなせるまで時間がかかるので慣れるまでは難しいです。
歯間ブラシ
歯間ブラシはフロスと同様、歯と歯の間の汚れをとるものですが、フロスよりも隙間が広めの人におすすめです。他にも、ブリッジやインプラント周り、矯正装置の間の清掃にも適しています。様々な太さの歯間ブラシがあるのでご自身の歯間部に合った大きさを選ぶようにしましょう。サイズの合ってないものだと、清掃効果が得られなかったり、歯肉を傷つけたりすることがあります。
ワンタフトブラシ
タフトブラシは、1つの毛束で出来た小さい歯ブラシです。
普通の歯ブラシでは磨きにくい歯並びの悪いところや親知らずの周り、矯正装置の周りなどの清掃に適しています。また、嘔吐反射で下の奥歯の内側を磨きにくい人にもおすすめです。
タフトブラシも歯ブラシと同じで毛先が乱れてきたら交換しましょう。1カ月~1カ月半で交換するのが理想的です。
通常の歯ブラシにプラスで補助器具も一緒に使って、より清潔な口腔内を目指しましょう。
自分のお口に合うものがわからないなど、気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
記事監修
菊川レオン歯科クリニック
院長 新井 一平
資格・所属学会
- 日本口腔インプラント学会専修医
- 日本歯科審美学会
修了コース
- Straumann Immediate & Esthetic Implantコース修了
- Straumann Overdentureコース修了